塩屋 秋貞(しおや あきさだ、大永元年(1521年) - 天正11年3月3日(1583年4月24日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。飛騨国の国人。受領名筑前守。塩屋氏は飛騨大野郡の国人。元は塩の物流を支配する商人だったという(三木自綱が彼に借金をした文書も残っており、相当な財力を有した商人であった事が窺える)。永禄7年(1564年)、武田氏家臣・山県昌景に尾崎城を攻められて敗退。蛤城(岐阜県吉城郡)に移った。その後は上杉氏に属し、上杉謙信の越中・飛騨侵攻戦において目代を務め、江馬輝盛や内ヶ島氏理、姉小路頼綱らを支配下に置いた時期もある。謙信没......
塩屋 秋貞(しおや あきさだ、大永元年(1521年) - 天正11年3月3日(1583年4月24日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。飛騨国の国人。受領名筑前守。塩屋氏は飛騨大野郡の国人。元は塩の物流を支配する商人だったという(三木自綱が彼に借金をした文書も残っており、相当な財力を有した商人であった事が窺える)。永禄7年(1564年)、武田氏家臣・山県昌景に尾崎城を攻......