国分盛行(こくぶんもりゆき、生没年不明)は、室町時代に日本の陸奥国宮城郡にいた国分氏の第11世とされる武士である。伊達成宗と三度戦ってから和睦し、禅に傾倒して曹洞宗の寺院を創建・修理した。国分氏は南北朝時代から戦国時代末まで宮城郡南部にいた一族である。盛行の名は江戸時代に佐久間義和が編纂した「平姓国分氏系図」に現れるが、古内氏蔵の系図にはない。佐久間編の系図によれば、盛行の父は国分盛定。黒川氏基の女を娶って、息子に国分盛綱、盛隆、竹之助、盛詮がおり、娘は二人いてそれぞれ黒川氏房と下野宗則の妻になった。彦五郎右馬助と名乗り、従五位下または従六位下、修理亮を称......
国分盛行(こくぶんもりゆき、生没年不明)は、室町時代に日本の陸奥国宮城郡にいた国分氏の第11世とされる武士である。伊達成宗と三度戦ってから和睦し、禅に傾倒して曹洞宗の寺院を創建・修理した。国分氏は南北朝時代から戦国時代末まで宮城郡南部にいた一族である。盛行の名は江戸時代に佐久間義和が編纂した「平姓国分氏系図」に現れるが、古内氏蔵の系図にはない。佐久間編の系図によれば、盛行の父は国......