周 小松(しゅう しょうそう、1820年 - 1891年)は中国清代末期の囲碁の名手。江蘇省揚州生まれ。清朝最後の国手と呼ばれる。18世紀前半に「晩清の十八国手」と呼ばれた一人、秋航に付いて囲碁をの腕を磨き、20歳を過ぎた頃に楊州を訪れたやはり国手の李湛源に二子で大勝して、国手の水準にありとされた。咸豊年間に戦乱を避けて東台県に移り、その地での囲碁を振興する。東台県の頃、両江総督の曽国藩に招かれて対局をしたが、周は手加減することなく九子局でまで勝ってしまい、曽は怒ってその場から周を追い出してしまった。1870年(同治9年)に、やはり当時名声の高かった陳子仙......
周 小松(しゅう しょうそう、1820年 - 1891年)は中国清代末期の囲碁の名手。江蘇省揚州生まれ。清朝最後の国手と呼ばれる。18世紀前半に「晩清の十八国手」と呼ばれた一人、秋航に付いて囲碁をの腕を磨き、20歳を過ぎた頃に楊州を訪れたやはり国手の李湛源に二子で大勝して、国手の水準にありとされた。咸豊年間に戦乱を避けて東台県に移り、その地での囲碁を振興する。東台県の頃、両江総督......