吉川 経幹(きっかわ つねまさ)は、江戸時代末期の周防国岩国領の第12代領主、のち岩国藩初代藩主。第11代領主・吉川経章の長男。岩国立藩以後の官位は従五位下、駿河守。天保15年(1844年)1月14日に家督を継ぐ。聡明で、弘化4年(1847年)には藩校・養老館を創設する。吉川広家以来疎遠な関係にあった本家の長州藩毛利家との融和に努めた。幕末の動乱の中では懸命に本家を輔け、元治元年(1864年)の第一次長州征伐では幕府との間で仲介役として奔走する。慶応2年(1866年)の第二次長州征伐でも芸州口の戦いで功績を挙げ幕府軍を撃退することに貢献している。慶応3年(......
吉川 経幹(きっかわ つねまさ)は、江戸時代末期の周防国岩国領の第12代領主、のち岩国藩初代藩主。第11代領主・吉川経章の長男。岩国立藩以後の官位は従五位下、駿河守。天保15年(1844年)1月14日に家督を継ぐ。聡明で、弘化4年(1847年)には藩校・養老館を創設する。吉川広家以来疎遠な関係にあった本家の長州藩毛利家との融和に努めた。幕末の動乱の中では懸命に本家を輔け、元治元年......