光長寺(こうちょうじ)は、静岡県沼津市にある法華宗本門流の大本山。塔頭が五坊ある(南之坊、西之坊、辻之坊、東之坊、山本坊)。以下、パンフレットの引用「当山は宗祖日蓮大聖人を御開山、日春・日法両聖人を開基同時二祖と仰ぐ本門八品の『道場神守護事』、法華宗四大本山の一つです。 七百余年の昔、御弟子の訓育に努めておられた宗祖は、かって道中の草庵を結ばれ、熱心な信者もいる岡宮の地に再度の弘教を志され、御弟子日法聖人にこれを託されました。 師の命を承けて法華経を説く日法聖人の法門を弔問した当地の古刹の僧空存は、自らの誤りを悟り日法聖人に帰信し、聖人の御手引きで宗祖の御......
光長寺(こうちょうじ)は、静岡県沼津市にある法華宗本門流の大本山。塔頭が五坊ある(南之坊、西之坊、辻之坊、東之坊、山本坊)。以下、パンフレットの引用「当山は宗祖日蓮大聖人を御開山、日春・日法両聖人を開基同時二祖と仰ぐ本門八品の『道場神守護事』、法華宗四大本山の一つです。 七百余年の昔、御弟子の訓育に努めておられた宗祖は、かって道中の草庵を結ばれ、熱心な信者もいる岡宮の地に再度の弘......