光墨 弘(みつずみ ひろし、1909年-1977年)は、日本の写真家。光画、NIPPON、FRONT、写真週報などに写真を掲載した、報道写真系統の写真家である。初期の経歴は、資料がなく不明。1931年、野々宮写真館の助手となり、野島康三に師事する1935年、日本工房に入る。NIPPONにその写真作品が掲載される。1938年11月8日から12日にかけて日本橋小西六ホールにて開催された「12回野々宮展」に写真作品1点を出品している(渋谷区立松濤美術館の「生誕120年 野島康三−肖像の核心展」(2009年)出品の案内より)。1938年には、土門拳、藤本四八、濱谷......
光墨 弘(みつずみ ひろし、1909年-1977年)は、日本の写真家。光画、NIPPON、FRONT、写真週報などに写真を掲載した、報道写真系統の写真家である。初期の経歴は、資料がなく不明。1931年、野々宮写真館の助手となり、野島康三に師事する1935年、日本工房に入る。NIPPONにその写真作品が掲載される。1938年11月8日から12日にかけて日本橋小西六ホールにて開催され......