井田 胤徳(いだ たねのり、生年不明 - 慶長17年12月9日(1613年1月29日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。通称は平三郎。受領名は刑部大輔・因幡守。父は井田友胤。弟に胤信。子に輝胤。井田氏は山室氏の客将であるが、胤徳の祖父胤俊の頃より千葉昌胤の元服に参列するなどし千葉氏に属していたとされる。また後北条氏の家臣でもある。父友胤が三谷大膳亮胤興より奪った坂田城を弘治2年(1556年)に修復し、里見氏に属した安房正木氏の永禄年間における東下総侵攻を防戦。永禄6年(1564年)の第二次国府台合戦には後北条方として参戦している。友胤の頃から井......
井田 胤徳(いだ たねのり、生年不明 - 慶長17年12月9日(1613年1月29日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。通称は平三郎。受領名は刑部大輔・因幡守。父は井田友胤。弟に胤信。子に輝胤。井田氏は山室氏の客将であるが、胤徳の祖父胤俊の頃より千葉昌胤の元服に参列するなどし千葉氏に属していたとされる。また後北条氏の家臣でもある。父友胤が三谷大膳亮胤興より奪った坂田城......