井上 長秋(いのうえ ながあき 天保2年(1831年) - 明治元年(1868年)9月)は、日本の江戸時代末期から明治初期の武士(薩摩藩士)、官吏。通称は石見(いわみ)。鹿児島諏訪神社神職の家に生まれる。兄に藤井良節(本名:井上経徳、通称:井上出雲など)。幕末動乱期において、兄とともに、岩倉具視ら倒幕派の公家と藩との連絡役を務める。慶応4年(1868年)、西郷隆盛、大久保利通らとともに参与に任ぜられ、箱館府判事を命ぜられる。明治元年(1868年)9月、択捉島視察の帰途に遭難、行方不明となる。北海道神宮末社の開拓神社に開拓功労者の一人として祀られている。Ca......
井上 長秋(いのうえ ながあき 天保2年(1831年) - 明治元年(1868年)9月)は、日本の江戸時代末期から明治初期の武士(薩摩藩士)、官吏。通称は石見(いわみ)。鹿児島諏訪神社神職の家に生まれる。兄に藤井良節(本名:井上経徳、通称:井上出雲など)。幕末動乱期において、兄とともに、岩倉具視ら倒幕派の公家と藩との連絡役を務める。慶応4年(1868年)、西郷隆盛、大久保利通らと......