上杉 頼方(うえすぎ よりかた、生年不詳 - 永享4年(1432年)2月)は、室町時代の武将。越後守護。上杉房方の次男。朝方は兄で、憲実、重方、清方は弟。子に山吉正盛室。幼名は七郎。上杉氏分家の山浦上杉家を継いだが、始祖・上杉憲重(叔父)の養子かどうかは不明。応永28年(1421年)に父・房方が没し、翌年には跡を継いだ兄の朝方も亡くなったため、頼方は甥の房朝の後見人として越後守護を継承した。しかし、この時期室町幕府と鎌倉公方足利持氏の関係は最悪であり、頼方は弟の憲実が関東管領であることから鎌倉派ではないかと疑われた。応永30年(1423年)10月にようやく......
上杉 頼方(うえすぎ よりかた、生年不詳 - 永享4年(1432年)2月)は、室町時代の武将。越後守護。上杉房方の次男。朝方は兄で、憲実、重方、清方は弟。子に山吉正盛室。幼名は七郎。上杉氏分家の山浦上杉家を継いだが、始祖・上杉憲重(叔父)の養子かどうかは不明。応永28年(1421年)に父・房方が没し、翌年には跡を継いだ兄の朝方も亡くなったため、頼方は甥の房朝の後見人として越後守護......