三遊亭 銀馬(さんゆうてい ぎんば)は落語の名跡。かつては烏亭焉馬系の名前であったが後に三遊亭銀馬の名で受け継がれた。*初代談語楼(立川) 銀馬 - 江戸の出身、本名を松塚幸太郎、初代烏亭焉馬の門弟、寛政から文化時代の人物。噺本に「笑嘉登(わらうかど)」「富久喜多留(ふくきたる)」がある。*2代目立川 銀馬 - 江戸八丁堀の出身、本名未詳、初代三笑亭可楽の門弟、金笑からつるや萬助を経て2代目立川銀馬となった。**この間に2人ほど三遊亭銀馬がいたようである。 *三遊亭 銀馬 - 2代目三遊亭金馬の門下、当項目にて詳述。----三遊亭 銀馬(さんゆうてい ぎん......
三遊亭 銀馬(さんゆうてい ぎんば)は落語の名跡。かつては烏亭焉馬系の名前であったが後に三遊亭銀馬の名で受け継がれた。*初代談語楼(立川) 銀馬 - 江戸の出身、本名を松塚幸太郎、初代烏亭焉馬の門弟、寛政から文化時代の人物。噺本に「笑嘉登(わらうかど)」「富久喜多留(ふくきたる)」がある。*2代目立川 銀馬 - 江戸八丁堀の出身、本名未詳、初代三笑亭可楽の門弟、金笑からつるや萬助......