2代目禽語楼 小さん(きんごろう こさん、嘉永2年(1848年)8月 - 明治31年(1898年)7月3日)は、落語家。本名は大藤楽三郎。元は九州宮崎延岡藩士で、高島秋帆から砲術を学んでいたという。最初は初代柳亭燕枝(後の初代談洲楼燕枝)で柳亭燕花の名を貰った。慶応のころには落語界を飛び出し坂東?家橘の門下で坂東橘寿(壽)を名乗る、その後師匠燕枝に詫びを入れて1876年に当時住んでいた静岡から上京し燕静(燕枝の燕に静岡の静に因んで)の名で再び落語家に戻る。1878年には燕寿(壽)の名で東京の寄席にも復帰。1883年1月に2代目柳家小さんを襲名。1888年3......
2代目禽語楼 小さん(きんごろう こさん、嘉永2年(1848年)8月 - 明治31年(1898年)7月3日)は、落語家。本名は大藤楽三郎。元は九州宮崎延岡藩士で、高島秋帆から砲術を学んでいたという。最初は初代柳亭燕枝(後の初代談洲楼燕枝)で柳亭燕花の名を貰った。慶応のころには落語界を飛び出し坂東?家橘の門下で坂東橘寿(壽)を名乗る、その後師匠燕枝に詫びを入れて1876年に当時住ん......