深見 有正(ふかみ ありまさ、天保12年12月28日(1842年2月8日) - 明治10年(1877年)4月7日)は幕末の薩摩藩の武士(明治以後は士族)で深見流の剣客。諱は有正。通称は休八。二の丸稽古所の師範17人の一人。直心影流を学び深見流を開いた深見有安の養子で、養父同様に一般的に深見休八で知られる。本家筋の深見龍之進家から分家筋にあたる休八家の養子となり、家督を相続。当初は養父の門人にあたる前田龍五郎の後見を受ける。島津忠義の小姓や二の丸稽古所の剣術師範を勤めた。また、明治5年に明治天皇が鹿児島に行幸した際に剣術を天覧に供したという。廃藩後に起きた西......
深見 有正(ふかみ ありまさ、天保12年12月28日(1842年2月8日) - 明治10年(1877年)4月7日)は幕末の薩摩藩の武士(明治以後は士族)で深見流の剣客。諱は有正。通称は休八。二の丸稽古所の師範17人の一人。直心影流を学び深見流を開いた深見有安の養子で、養父同様に一般的に深見休八で知られる。本家筋の深見龍之進家から分家筋にあたる休八家の養子となり、家督を相続。当初は......